寮生は、1日朝・夕2回それぞれ「当番」をしています。
朝は、ラジオ体操、ジョギング3周の後~朝食までの間
夕方は、午後作業終了後~夕食までの間
生き物(犬、うさぎ)のお世話と掃除が主で、基本的にひとり1ヶ所の持ち場です。
犬当番の仕事は、さんご(犬)の散歩とエサやり。
散歩から戻ってエサやりの前に“おすわり”と“お手”を必ずさせます。
「お手!」
微妙にズレる1人と1匹…
でもこのコンビはゆったり同士でうまくいっています。
うさぎ当番は、エサやりと小屋の掃除。
朝は小屋から出して囲いの中に放し飼い(?)して、夕方は小屋に戻します。
こうするとストレス解消になるのか、うさぎ同士のケンカも減ったみたい。
天然の草刈りもしてくれます。
お掃除当番は、掃き掃除と掃除機かけ。
テラスの掃き掃除
山荘廊下の掃除機かけ
館(寮生の居住棟)の居間の掃除機かけ
一時間かけて当番をやる寮生もいる中で
2~3分で終わる寮生も…。
そうならないように監視・監督役が当番の寮生を付けました。
「終わりました」
「まだきれいになってないだろ!(怒)」
「どこが汚いかわからない…」
当番の中で特殊なのは、厨房当番です。
調理はスタッフがしていますが、
盛り付け、米とぎ、魚焼き、調理器具の洗い、掃除等
やることの多さと時間の長さなど他の当番より大変なんです。
この彼が今まで1年近く厨房当番をしていたのですが、就活することになり、
「引き継ぎ」をしています。
2週間かけてみっちり仕込みました。
教えてもらったことは、すぐ書き留める。
やり方を教わったら、やってみる。
うまく引き継ぎが出来ているみたい。
当番だけに限らず、決められた持ち場に対して“やらされている”という意識が強いと、
いつまでたっても成長できずに、そのまま。
“どうやれば、きれいに出来るだろう”と、自ら考えながらやろうとする。
責任を持ってやり遂げようとする。
この姿勢があれば、一段も二段もレベルアップするんだけどな~。
早くそこに気がついて!
コメント