理事長のひとり言卒寮の儀 昨日、寮生が1名卒寮しました。都合1年6カ月ほど、初めは毎日のように親へ泣き言電話したり何度も脱走してみたり、仕事も決めるのに数日で逃げ出したりと、まぁ結構色々とやってくれた寮生でしたね~。それでも寮内では仲間と実に仲良く明るく常にうるさい... 2022.10.30理事長のひとり言
理事長のひとり言地元テレビ局に取り上げられました 本日夕方、地元ローカルテレビ局、山形放送(YBC)の夕方ニュース番組にて、いこいの里の特集を10分ほど放送してくださいました。テレビで取り上げられたのは何年振りですかね~、他のネタついでにオマケで寮生が画面に映る事はチョイチョイありますが、... 2022.07.06理事長のひとり言
理事長のひとり言春期保護者会 アンケート 5月27日(金)~29日(日)に春期保護者会を開催、9割方の保護者の方にご参加頂きました。田植えやブドウ畑での作業、居室掃除や衣類点検整理、個別面談と親子での話し合い、そしてNPO総会と懇親会等々、盛りだくさんの3日間でした。保護者会は年に... 2022.06.06理事長のひとり言
理事長のひとり言『スーパーの男』たち 2週間ほど前の画像で恐縮ですが・・・、4月下旬から2名ほど地元のスーパーで働き始めまておりました。田舎の事ですから、それほど無限に就労先がある訳ではありませんが、同じ職場に複数の寮生がお世話になるのはあまりない事。さらにさらにこのスーパー、... 2022.05.19理事長のひとり言
理事長のひとり言真の生きる力とは いこいの里としては決して珍しくもないこの時期の積雪、今朝は車両屋根で10センチほど積もっておりました。もちろん昼頃には殆ど消え、若干肌寒いながらも季節なりの天候に。そんな気温変動の激しい昨今ですが、それでも季節は着々と進みます。ボチボチ畑へ... 2022.04.30理事長のひとり言
理事長のひとり言福島お花見&ラーメンツアー ちょうど1週間前の事。FacebookにUP済のモノと同じ内容になりますが念の為。。。春恒例となった?郡山へ花見と副理事長の実家でラーメン食う為日帰りツアー、今回は200年以上前の開校当時、国内最大級の藩校と言われた會津藩校日新館で講和を聞... 2022.04.30理事長のひとり言
理事長のひとり言嬉しいお手紙 1月21日~23日にかけて冬期保護者会を開催いたしました。今回は12家族中10家族が出席、近県の方はもちろん、遠くは関東や関西からも足を運んでくださいました。こうした保護者の姿勢を見るにつけ、各ご家庭の我が子に対する思いを感じられ、我々とし... 2022.02.08理事長のひとり言
理事長のひとり言楽しいんです! いこいの里の生活では、夕食&片付け後は22時の消灯まで完全にフリーなんですが、その自由時間の過ごし方はその時々のメンバーや雰囲気によって色々変わります。ひたすらテレビ見まくる人仲間とおしゃべりする人読書にふける人勉強に励む人さっさと布団に入... 2021.09.22理事長のひとり言
理事長のひとり言寒いんです! 昨日の夕食は「おでん」にしました。9月の声を聞くと同時に、連日朝晩は13℃程まで下がるという一気に晩秋の陽気に様変わり。昨年の今頃は、まだ街場の日中だと35℃まで到達するような厳しい残暑の日々だったのですが、今年は非常に変化の激しい天候です... 2021.09.08理事長のひとり言
理事長のひとり言変わる寮生 フェイスブックにばかり投稿し、こちらの更新がさっぱり手付かずになっておりますが、久々に嬉しい出来事がありましたのでこちらにUPします。いこいの里へ来て2年半ほどになるとある寮生。入寮までの経緯は長くなるし少々公に出来ない事も多いので端折りま... 2021.07.19理事長のひとり言