10月初旬は、稲刈りを行いました。
10月1日(1日目)
動物に荒らされたB水田。稲が倒されてコンバインが刈取り難い所は、手で刈っていきます。
この時期は天気が悪く、田んぼの中はぐちゃぐちゃでした。
刈ったものは、コンバインにかけていきます。
田んぼの場所によりけりで、この場所ではスムーズ。
コンバイン脇の袋の中へお米がたまっていきます。
袋いっぱいになったお米は、乾燥と籾摺りをしてくれるところに持っていきました。
10月2日(2日目)
カタカリ12番。ここの育ちはかなり良かったです。黄金色!
コンバインが刈り取りにくい田んぼの四隅を手刈りします。
今度は、カタカリ2番水田へ移動。
もうすっかり「晩秋」の夕陽です。
10月7日(3日目)
もうみんなすっかり慣れた感じに。
稲刈りはこれにて終了となりました。お疲れさま。
コメント