蔵王いこいの里

\ 身内だけで悩まず、まず相談を /

【不登校の子供の居場所】フリースクールってどんなところ?

freeschooleye

お子さんが学校に行かない・行けない状況になると、学習の遅れや進路といった心配ごとが尽きません。この様な苦悩の日々を変えることができるのがフリースクール。お子さんが安心して過ごすことができる、もう一つの学校です。実際どの様なところなのか見ていきましょう。

フリースクールとは?

フリースクールは、不登校の児童・生徒が居場所や学びの機会を得ることができる施設です。NPO法人や個人が運営し、学習活動や体験活動、カウンセリングといった支援を行っています。

全国に474のスクールがあり(文部科学省 平成27年調査)、規模やカリキュラムは多種多様です。学校法人ではありませんが、在籍する学校と連携している場合、一定の条件を満たせば通所が出席扱いになることもあります。

目指すのは社会的自立

かつては支援=学校への復帰でした。現在は文部科学省が支援の在り方として示す様に、社会的に自立することが主眼となっています。フリースクールでは児童・生徒の主体性を軸にした『生きてゆく力を培う支援』を行っています。

サポート校との違い

サポート校も民間の教育施設ですが、通信制高校に在籍する生徒の単位取得のサポートを担うものであり、その多くは塾や予備校による運営です。一方、フリースクールは不登校の小・中学生や高校生が入学でき、学校の代わりに過ごすことができる施設です。精神面や生活面における支援がメインのスクールもあり、後述の通り選択肢は多様なものとなっています。

フリースクールで行われる支援とは

お子さんの状況や必要とする支援は一様ではありません。フリースクールはそれらを踏まえた様々なタイプの支援があります。また各フリースクールで重視するポイントも違いますので、お子様に合わせて選択するといいでしょう。

居場所作り

学校に通っていないということで、お子様は社会的な疎外感を感じてしまうことがあります。しかし、フリースクールという居場所を得ることによって自信や自己肯定感、学習意欲を取り戻すし、安心して過ごすことができます。

学習指導

学校への復帰を前提に、在籍校の授業の進度に合わせた学習指導を行います。個別指導が主流ですが、集団での授業を行うところもあります。学校の授業と違い、それぞれに合わせたカリキュラムを組んで貰えるなど、柔軟な対応が可能です。

心身の健康

医療機関や専門家と連携し、発達障害や心身の不調を抱えた子供たちに寄り添った支援を行います。通常の学校では、発達障害や精神疾患など個別の状況での手厚い支援を期待することは難しいですが、フリースクールの中にはそういったサポートの専門家が常駐しているスクールもあります。

共同生活型

フリースクールの中には、通いだけでなく、共同生活をサービスとして提供しているスクールもあります。家庭環境が複雑で大きく環境を変える必要がある、極端にお子様の生活が荒れてしまっているといった場合は、思い切って共同生活型のサービスがあるフリースクールを選択することも検討してみましょう。

自宅訪問

通所が困難な場合においてスタッフが自宅を訪問するサービスを提供しているフリースクールもあります。またオンライン授業なども広がっています。フリースクールには通いたいけれど、通学は難しいという場合は、自宅訪問サービスやオンライン授業に力をいれているフリースクールを探してみるといいでしょう。

体験活動

フリースクールでは、様々な体験活動に力をいれているスクールが多くあります。スポーツ・農作業・芸術・調理等の活動を通した学びです。社会科見学やハイキングといった催し、就労体験を行っているスクールもあります。自宅で過ごしがちなお子さんが外に出て、仲間と関わりながら将来に活かせる知識やスキルを得ることができます。

カウンセリング/相談

フリースクールに通っているお子様は、心が不安定になってしまっている場合が多くあります。いじめや人間関係、学習の遅れなどで、人にはいえない悩みは心の傷を負っているということも珍しくありません。そのため、スクールカウンセラーが常駐していたり、カリキュラムの中に個別相談が組み込まれているフリースクールは数多くあります。

フリースクールの利用方法

フリースクールを利用したいという場合に、どのようにすればいいのか、一般的な利用方法をまとめました。

入学の流れ

現在では、ホームページなどからまず問い合わせを行い、見学→入学といった流れが一般的です。フリースクールの特徴としては、学期という区分がないため、入学時期はそれぞれのスクールが独自に設定している点です。スクールによっては、入学時期が制限されている場合もあるので、注意しましょう。

費用について

フリースクールの学費は、それぞれのスクールによって様々となっていますが、月額料金はおおむね3万円程度といわれています。(授業料の平均月額は約33,000円-文部科学省 平成27年調査)また自治体によっては、フリースクールの投稿に補助金を出している自治体もありますので、利用を検討される場合は、地域の福祉課などに相談してみましょう。

開所時間

フリースクールは学校ではないため、各学校が独自に開所時間を決めています。フリースクールに通われる子は、朝起きられないという方や、気分の浮き沈みが激しいため、通学時間や出欠については柔軟に対応してくれる学校が多いのが特徴です。

フリースクール卒業後の進路は?

フリースクールにお子様を通わせる際、気になるのが卒業後の進路だと思います。フリースクールは、学校違い、それぞれのお子さんに合わせた多様なカリキュラムを組んでいます。そのため、卒業後の進路についても様々です。進学をされる子もいれば、在学中に技能を身に付け就職する方、海外留学の道を選ぶお子さんもいらっしゃいます。

freeschool2
フリースクール卒業後 67%が進学・就労(https://futoko.publishers.fm/article/4160/)

まとめ

フリースクールは、通常の学校と違い、お子様に合わせた多様な支援を行ってくれます。また、スクールによっては中学校や高校の単位が取れる学校もあります。また、何より多くの不登校児と接した来たノウハウやカリキュラムがあります。お子様が不登校になってしまって困っているという方は、まずは相談だけでもしてみることをお勧めします。また、不登校は特別なことではなく誰にでも起こりえることです。当事者やご家族は、どうかご自分を責めたり、否定することなく、毎日を過ごしていただければと思います。

<参考文献>

小・中学校に通っていない義務教育段階の子供が通う民間の団体・施設に関する調査の結果(概要) (mext.go.jp)

「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」令和元年10月25日:文部科学省 (mext.go.jp)

不登校児童生徒による学校以外の場での学習等に対する支援の充実~個々の児童生徒の状況に応じた環境づくり~ (mext.go.jp)

義務教育の段階における普通教育に 相当する教育の機会の確保等に関する 基本指針 (mext.go.jp)

フリースクール・不登校に対する取組|『3月のライオン』×文部科学省 コラボレーションページ (mext.go.jp)

タイトルとURLをコピーしました